音楽の秘密 秘伝ノート Chromatic Mediants = Triad pairs = alt + Chords scale motion jazz for dummies


音楽と宗教の歴史を考えるなら宗教(仏教、キリスト教)にも興味を持ってください。
音楽と同じくらい人として正しい生き方について考える時間を大切にしてください。

・ブッダの最期のことば:涅槃経
・八正道

Google Translate Japanese → Native Language

2015年10月

ソフトシンセの音色作成

ソフトシンセの音色を作成にはとても大変で今一つよくわからない点が多く、面倒で大したものを得られないイメージが強く、どうしてもプリセット音だけの利用になってしまいがちです。

シンセにもアナログシンセや、デジタルシンセ、PCMなどたくさんありますが、私が触った中で、比較的にわかりやすく、理解しやすいものを紹介していきたいと思います。


わたしの経験上、シンセの音色作成で、M1やDX7のような1行数値パラメーターの変更など無理があり、理解できずそのままゴミとなってしまった経験があり、どうしても難しいイメージですが、ビジュアル的に視覚的簡単に操作できて、音色作成できるものがいいと思います。


エディットは視覚的に理解しやすく、直感的にわかりやすいものを選ぶ。
波形などは、つまみ類ではなく、画面に映し出された波形をドラッグで動かせ変更できるものがいいと思います。


簡単な作成までの流れ
各オシレーターを組み合わせで作成していきます。
波形(三角波、のこぎり波、ウェーブ波など)選択して、低音域から高音域のオクターブ選択して、エンベロープをエディットして、モジュレーション設定をして終わり。

エンベロープ波形エディット
エンベロープ波形は3段階、鍵盤を押されてから、スタート=アタック、鍵盤を押し続けるミドル=伸び、鍵盤を離した後のエンド=余韻の3段階です。


これだけなのですが、なぜかうまく作れない。
よく分からないときは、作りたい音のプリセットを見て、参考にいい音をたくさん作りましょう。
本来プリセットはそのためのものですが、どうしてもプリセットで終わってしまうw
プリセットをたくさん参考にして、自分でたくさん音作りをして遊んでみましょう。

シンセごとに癖や当たりが違い、本当に良い音、気に入った音にするには、時間がかかるのですが、当たりポイントを見つけるまで、頑張りましょう。そして一から良い音が出来るまで作成するのも大変なのでプリセットを少し変えてみるのも良いかもしれません。とにかくシンセサイザーの音造りは意外と手間と時間がかかる割には、得られるものが少なく苦労します。今は安価にソフトシンセサイザーが買えるので、ソフトシンセサイザーとプロが作成したプリセットをたくさん買うのもありでしょうw

個人的にはアナログはリード系Overheim、ベース系moog、デジタルはFMのDX7系の音源が好きですが、今は複合音源でより複雑化され、難しいのでステップアップでシンプルなものから挑戦してみるのも良いかもしれません。

アナログシンセは、シンプルなものが分かりやすく、比較的に理解しやすいので、mini moogのipad アプリがお勧めです。簡単にオシレーターにフィルターかけるだけという簡単でシンプルなものですが、とても理解しやすい。

iMini

http://a3.mzstatic.com/jp/r30/Purple5/v4/8b/6d/11/8b6d11d8-3484-3633-fe36-4c03b62e587a/screen480x480.jpeg

http://a1.mzstatic.com/jp/r30/Purple5/v4/9c/47/ec/9c47ec86-b14c-7617-76f3-66a06a4939e9/screen480x480.jpeg

https://itunes.apple.com/jp/app/imini-synthesizer/id603340125?mt=8
http://www.arturia.com/products/ipad-synths/imini




デジタルシンセは、やはりDX7がいいのですが、アルゴリズムとエンベロープの関係性がどうも分かりにくいイメージがありましたが、ipadアプリのDXi FM synthesizerが素晴らしく簡単にEdit操作ができ、且つ理解しやすいものなので、かなりお勧めです。

DXi FM synthesizer


 http://a3.mzstatic.com/jp/r30/Purple6/v4/45/ff/e3/45ffe38e-8958-c542-4813-99602faeec0e/screen480x480.jpeg

http://www.taktech.org/takm/WebFMSynth/
http://www.taktech.org/takm/DXi/DXi_for_iPhone.html


参考書籍

クリエイターが教えるシンセサイザー・テクニック99



http://www.rittor-music.co.jp/books/images/9784845620302-thumb240x.jpg

http://www.rittor-music.co.jp/books/11317308.html


シンセサイザー入門

http://www.rittor-music.co.jp/books/images/9784845615063-thumb240x.jpg

http://www.rittor-music.co.jp/books/07317305.html

ipadをシンセ、楽器、DTM、DAWで活用しよう。

シンセサイザー、ソフトシンセなどを購入すると結構高額である事に気がつきます。

お金がなくても音楽はできるのですが、いろいろと欲しくなるのも人間。
そこでお金がなくてもプロ並みの機材をそろえることができるipadがお勧めです。
ただし100円ショップ感覚でアプリを買いまくる傾向にあり、あっという間にiPad本体買えるくらいアプリをポチる事があるので要注意。
シンセ1台買うと思えば安いのですが、5万円くらい直ぐ使ってしまうので、ご注意!

私の経験からお金がかかるのは、次の通りです。

お金持ちは広い部屋でプロ機材、実機三昧 → 趣味を超えた作曲の鬼はパソコン有料VST → アルバイトの貧乏さんで作曲は趣味程度はipad & PC FREE vst + sale VST。

このお金がある人にはもちろん実機で楽器を購入していただき社会に大きく貢献してほしいと思います。


よくオールインワンシンセとか買っても1台買うとあれこれ欲しくなり、どんどんエスカレートしていき、自分のお財布のお金がどんどん失われることになります。自分の実力を考えるならオールインワンシンセ1台で十分なはずなのに、物欲はエスカレートするばかりになってしまう傾向にあるため、要注意が必要です。

もちろん私もお金がないのでipadに移行中です。


私達のような音楽で収入を得ることがない趣味で楽しむには、プロ用機材など必要無く、簡単に良い音を安く手に入れる事ができるのが、iPadだと思います。


良い音のアプリが、かなり安く入手出来ます。
高額なアプリでもセール時期を利用して安く済ませましょうw

そこで、iPadを楽器、音楽作成ツールとしてに取り入れ、120%活用方法を考えてみたいと思います。

録音、シーケンサーでの利用は、ガレージバンドで十分でしょう。
他社アプリも取り込め簡単に音楽作成ツールを手に入れることができます。


しかし、ipadで全てを完結するには、落とし穴があり、エフェクターが少ない、他社のシンセ、エフェクターをすべて用意する必要があるなど、結構無駄な出品があり、ipadだけで完結させるには少々問題点も多いと思います。

それよりも、iPadをモジュール楽器として考えた場合、Midiキーボードに接続、Line出力してミキサーを通して、DAWで録音する方法が良いかと思います。

iPadで全部を行うには余りに荷が重く、DAW利用としては、メモリ、コンプ、エフェクター処理、マスター処理、すべてを買い揃える必要あり、メモリの問題も有り、無理にipadだけで全部の作業をすると余計な出費がかさみ、お金がかかるためお勧めしません。


iPadは楽器本体音源として扱い、パソコンをホストにしてDawに落として利用する方向、またはipadからpc連携でipadのソフトシンセは、ipad内のDAWアプリで作成したものをpcに持っていくのが楽ならば、DAWソフトの制限されてしまいますがパソコンDAWとipad DAWは揃えて行った方が良さそうです。ガレッジバンド、Cubase、FL Studioはパソコンとの連携が取れて良さそうです。


Ipadで作成したものをパソコンのDawを使えば、アルペジエーター、エフェクター、コンプで音をカサ増したりとiPadの音でもかなりいい音になり、十分いい音になります。

オーディオアウト方法
安く済ませたい人は、シンプルにヘッドフォン端子からミキサーにインプットしましょう。
少々お金をかけていい音を少しでも追求するならば、ipad用オーディオアンプを用意するとさらに楽器のような音が得られます。
必ずつまずくのが、Midi接続方法ですが、ただ単純にUSBを繋げてDAW利用できれば良いのですが、そう簡単ではありませんでしたorz
よく調べればwifi、USB接続で対応していますが、なかなか接続まで面倒ですが、頑張って接続しましょうw

iPadをWIST(Wireless Sync-Start Technology)を利用する。

対応アプリ。

ただし、アプリも対応している必要があるので、かなり制限されてしまうので、汎用性あるUSB接続がいいでしょう。

Midi接続アプリとサーバーソフトを利用することで、USBケーブルをPC接続して使えるみたいです。



Power Trio「Music IO: Audio and MIDI over USB」

他にもあるかも、アプリを探してインストールしてください。


ipad用のオーディオインターフェースドックまたはドック型キーボード

上記の問題をすべて1個で解決する方法があるとすれば、ipad用のオーディオインターフェースドックまたはドック型キーボードを用意するとMIDI入出力からオーディオ内容をすべて一つで解決可能です。

Akai synthstationなどiPad、iPhone専用のキーボードとUSBミキサーを購入することで簡単にMIDI、キーボード、AudioInportまで可能です。
http://cdn.rekkerd.org/img/201401/Focusrite-ITrack-Dock_thumb.jpg
また、focusrite iTrack Dockデジタル出力で高品質なアウトプットとipad入力ミキシングインプット、MIDIに対応。



駄菓子屋ミュージック
おもちゃのようなゲーム感覚のお手ごろDTM、DAWで超面白い。

 PCはお金がかかるので、趣味程度であれば、こうしたお手軽アプリを使うといいと思います。
あとまずはこの程度で腕ためし、フレーズをたくさん作りためて、1曲になるようならDAWアプリを使い、さらに編集、アレンジで磨きをかけたければパソコンに移行していい音でマスターミキシング出力する方法でステップアップしていくといいかも知れません。

Tabletop



https://itunes.apple.com/jp/app/tabletop/id436080882?mt=8

http://www.dtmstation.com/archives/51875598.html

http://retronyms.com/artistdemos.html

そして最高に素晴らしいのが、Inter-App Audio対応。

ipadのソフトシンセをTabletop上で使うことができ、総合DTM環境が構築できる。

ただし、CPU、メモリーの関係からipad air 2以上が良さそう。

これがあればDAWすらいらない気がするほど面白いソフトなんでハマりそうですw

本格的な作曲しない趣味の方にはかなりお勧めです。

これから音楽を始めたい人にはipadはかなりお勧めです。

 

KORG Gadget

http://www.korg.com/jp/products/software/korg_gadget_for_ipad/

 

 

Caustic 3 for iPad

 

http://octoba.net/archives/20140223-android-app-caustic3-266280.html

お気に入りソフトシンセリンク

お気に入りのソフトウェアシンセリンク

Sugar Bundle

http://www.sugar-bytes.de/images/Sugar%20Bundle/top-image.png

http://www.sugar-bytes.de/content/products/Sugar%20Bundle/index.php?lang=en


http://tal-software.com/images/tal_titel_logo_black.png

TAL-BassLine-101 soundset

http://tal-software.com/images/products/tal-bassline-101.png



LUFTRUM 12 preset for TAL-U-NO-LX

View image on Twitter






















http://tal-software.com/home
http://tal-software.com/Products


ReDominator Polyphonic Synthesizer











Picture


https://www.audiorealism.se/


AUDIOREALISM BASS LINE 2


Picture

https://www.audiorealism.se/audiorealism-bass-line-2.html


PMS-20 Analog HP/LP Filter














https://shop.propellerheads.se/product/pms-20-analog-hplp-filter/


Hybrid 3.0
http://96b0c7ee96e15a318d20-2bf75360321f1a0597a021ce2af6519b.r95.cf2.rackcdn.com/1026/images/Hybrid3_WebLarge.jpg
http://www.airmusictech.com/product/hybrid-3


FM4 Frequency Modulation Synthesizer














PX7 FMシンセサイザーは、Reasonラック用の6オペレーター仕様のFMシンセ



http://www.propellerheads.jp/products/reason/closeup/px7/px7-500px.jpg

 

http://www.propellerheads.jp/products/reason/devices_px7_index.html

Dexed - FM Plugin Synth




http://static.kvraudio.com/i/b/dexed-0_8.png
https://github.com/asb2m10/dexed
http://www.sysexdb.com/synth_detail.aspx?dv=34
http://bobbyblues.recup.ch/yamaha_dx7/dx7_patches.html

SynthMaster Player

http://www.synthmaster.com/images/screenshots/SynthMasterPlayerHeader.png
http://www.synthmaster.com/synthmasterplayer.aspx

Kruudster VSTI

http://2.bp.blogspot.com/-P7OGP3h8ing/UfemgzRMJMI/AAAAAAAAAGs/VYhRGgmCesk/s640/Kruudster.png
http://www.xenobioz.com/2013/07/kruudster-vsti-released.html


FireBird 2 - now available for free!

https://tone2.com/html/firebird%20vsti%20vst%20synthesizer%20plugin.html


Drumatic 4 - VST drum synthesizer

http://www.e-phonic.com/images/logo.gif
http://www.drumatic.info/images/drumatic-4-full.png
http://www.e-phonic.com/plugins/drumatic3.php





http://www.studiodrive.de/img/studiodrive_logo.png






http://www.studiodrive.de/?t=plugins_overview
記事検索
音楽の秘密 秘伝ノートWiki + みんなで情報共有 練習ノートエクセル
ギャラリー
  • 日曜日は有難いお説教の日でございますw「ブッダ最期のことば 涅槃経」 読み物を読むのは大変なんで、読んで貰たら本当に楽でしたw
  • Notice ∞  気がついても忘れるなら、行動パターンを見直す必要あり。シンプルイズベストで同じことの繰り返しを。
  • お正月無駄遣い 第二弾 Charry Audio Arp 2600 Juno106が良かっただけにポチッときましたw
  • お正月無駄遣い 第二弾 Charry Audio Arp 2600 Juno106が良かっただけにポチッときましたw
  • お正月無駄遣い 第二弾 Charry Audio Arp 2600 Juno106が良かっただけにポチッときましたw
  • お正月無駄遣い 第二弾 Charry Audio Arp 2600 Juno106が良かっただけにポチッときましたw
  • Rhythmic pattern #0 新シリーズ 音楽にあるのはリズムだけ
  • 50kg台は無理そう、ついに肉を焼き始めるw 
  • 50kg台は無理そう、ついに肉を焼き始めるw 
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
RSS
  • ライブドアブログ