音楽の秘密 秘伝ノート Chromatic Mediants = Triad pairs = alt + Chords scale motion jazz for dummies


音楽と宗教の歴史を考えるなら宗教(仏教、キリスト教)にも興味を持ってください。
音楽と同じくらい人として正しい生き方について考える時間を大切にしてください。

・ブッダの最期のことば:涅槃経
・八正道

Google Translate Japanese → Native Language

2020年07月

Notice100 気づかないと奏でられない :Quartal Change Any Key Chord Scale メモ Chant Count : 🍉wa-tar-mel-on=🍒CHERーRY

私は4thコードと言ってますが、Quartal Voicing、4度積みコードのことです。
 
4度積みコードは本当に簡単です。
練習しなくても出来るので、この利点を使えば4度積みをちょっと変えるだけで3コードのダイアトニック練習が不要になるので、これについて考えたいと思います。
シリーズ100回目にふさわしいネタだと思いますw
 
●Quartal Change Chords
 
・4thコードから136コード
1音ずらすだけ
例:736=R36、258=358
 
・4thコードからのディミニッシュ
4度コードを半音ずらせばディミニッシュ。
 
・136コードからの2度軸コード
1音追加するだけです。136なら4を入れるだけ。
・着地コードはガイドトーン
パッシングコードの入れ方も、ガイドトーンを着地コードと考えればそこへ向かっていく。
 
簡単にチェンジできますw
 
●Quartal Changeルール
 
bass=Change
・7=H
・R=W
・2=W
・3=
・4=
・5=
・6=
・7=
 
省略w
見ての通りですw
7thから順立てればロクリアンになります。
 
👍チェンジルール=通常スケールで1音チェンジ。
 
●Quartal Chord Scale
通常メジャーで唯一#4度になる場所は47には注意して覚えておきます。
 
❗️#4 Interval = Root、Ⅳ
 
この#4度だけ覚えます。
4度積みはRootとⅣになります。
 
●Three Chord Scale
136の3コードに適応すると
 
❗️Major#4 Interval = Ⅱ
❗️minor#4 Interval = Ⅰ、Ⅱ + Ⅴ Aug
 
あとは最初からチェンジして3コード弾いてみましょうw
簡単になりましたねw
 
それでも難しい場合は
136コードなので、3だけを注意します。
 
3rd = Phrigan = HWW|W|HWW
 
・Rootと3rdの関係
 
Ionian Major Chord Scale:MmmMMmm
melodic minor Chord Scale:mmMMMmm
 
これで全部役者は揃いましたw
 
●まとめ
 
13 :Major=MmmMMmm、mminor=mmMMMmm
36 :Major=Ⅱのみ#4、minor=ⅠⅡのみ#4 + Ⅴ Aug
 
多分まだ難しいかと思います。
それならば分けて練習です。困ったときの3神器 テトラ。
 
・メジャー36=4度インターバルの3rdフリギアスケール進行、Ⅱだけ#4。
・マイナー36=12#4。m3M7ガイドのところがP3度が少し難しいので注意。
36進行は比較的簡単なので、大丈夫かと思います。
 
・13の動きコツ
スケール練習の場合、もっと簡単なのは後追いすればOK w
 
上りなら3rdフリギアだけ注意してRootは3rd追い。
下りなら根音Ionianだけを注意して3rdは根音追い。
 
まあこれで出来ないなら単音スケールやり直しw
 
 

#7’ Ultimate Exercise改: Keyboard Exercise Any Key Chord Scale メモ Chant Count : 🍉wa-tar-mel-on=🍒CHERーRY

毎日の運指体操トレーニングですが、いっぱいあって面倒臭いw
無駄がいっぱいあってゲームやる時間がありませんw
ゲームが出来ない=他の用事がある人には無理。
 
無理矢理でもゲームする時間を作るくらいの気持ちでやらないと仕事を始めたらそんなに出来ないのが目に見えて分かっていますので、早くもギブなんで集約していきますw
 
これからも毎日のトレーニング項目は、常に3つに絞っていこうと思います。
 
あと追加したい要素が1つだけあるのでw
合理的に簡素化していきます。
 
●3つの基礎コードスケールエニーキー変更箇所
 
0.チェンジ:4thコード=1音チェンジで3コード
 
1.サブドミナント:Lydian Ionian136に変更して4thとセットでSW化集約。
1.サブドミナント:4th + Ionian136のSW化集約。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2.ドミナント:トニック半音上のメロディックマイナー = オルタード そのまま。
ドミナント:3つの3ノートディミニッシュ(#4+4) 4th半音上げるだけなんで練習不要。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3.新ケーデンス Ⅳ-Ⅰ・裏Ⅳ-Ⅰ:ガイドトーン7th軸の3つのコードスケールのみで練習。ここで言うⅣコードはRootlessⅱコード+RootlessⅣコード。もちろん裏もRootless。

 サブドミ:4th Rootless GT7軸=トーナルRoot
 トニック:GT軸3コード
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今後の課題。まだどうするか考慮段階。
3.Next Step 新ケーデンス練習 51・裏51:ドミナント=オルタード又はディミニッシュ
3.Next Step 新セカンダリードミナントⅡⅤ:ガイドトーン7th軸+ドミナント
 
 
●SWコードスケール
・4th+136
 
左手:4thコードスケール
右手:136 Ionian ダイアトニックコードスケール
両手親指インターバル:4th
 
●トーナルセンターRoot半音上のメロディックマイナーは慣れるまで難しいのでそのまま継続。
 
●3ノートディミニッシュは4th半音上げるだけなんで練習不要。
 
●新しくケーデンス41、裏41でエニーキーを追加。
まあ4つバラバラなのも面倒でしたが、これがさらに新も追加なので面倒の元ですw
 
・セカンダリードミナント:SWコードで、ガイドトーン軸7th=R47、473、736b
 
・サブドミ:4thコード
・トニック:3コード
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おまけ
●今後の課題:ケーデンス15とセカンダリードミナント25
・ドミナント:オルタード又はディミニッシュ
これをどうするか。自由でいいのですが、まあ今後の課題として少し作戦を練って、少し考えてみたいと思います。
 
 
 
 
 

2年分のスマート体重計データ アプリ内にシェアボタン発見w Excelにアウトプットが出来たので晒してみたw

 

f:id:bonjin002:20200725123636p:plain

4月から引き籠り、外食しなくなったら劇的に痩せるw
去年19/11/10 73kgのアナログ写真記録ありました。
本日先ほど測定69kgなら目標の平均体重まであと5kg。
 
これは前回の無職状態の時は6ヶ月で52kgまで行ったことがあるw
その時は、癌ではないかと心配したが、食えば食った分だけすぐに元の状態になることが判明したので、安心したw
 
しかし、3千円のスマート体重計では誤差が酷いのでいまいち信用度が低い。
毎度-3kg程度で表示されている。
そもそも10日程度で2kgも痩せる訳がないw
そのため定期的にアナログ体重計も同時に測定している。まあ記録できるで楽しい😊
 
スマート体重計購入の2018年5月よりダイエット開始アナログで78kgでした。
まずは酒を辞めました。それだけw
今年4月から外食は月に2、3回程度にしました。
 
 
 

消費電力見える化 ecoco EMS100J 節電1年間で1.2万円お得に しかし、自宅にずっと居るとやはり電気代が嵩む

今年の年間電気料金
 
去年の年間電気料金
 
なんとか1.2万円節電達成。
月額3,133円 本当に電気って高いw
まあ月額1000円ほど節約できましたが、しかし・・・4月(5月分)から自宅にずっといますのでかなり増えました。おまけにゲームもしてるからw
 

 

まあそれでも節約している分、安くなっているので本当に消費電力見える化は良いことですね。義務化すれば良いのに。
 
ちなみにガス1300円、水道1600円程度です。
スマホ携帯代1600円、自宅ネット代3800円なんで通信料が一番高いけどw
あと楽天モバイル現在無料だが、スマホ+自宅ネット携帯電話代さらに1年後3000円追加。
まあ8千円なら自宅ネット回線とスマホ回線でまあ普通かと。
速度制限対策でネットは2回線必要。ネットないと困るし、まあ必要経費ですかね。
 
まあ余力あるので良いですが、切り詰めるなら携帯電話ですかね。
全く期待していなかったソフトバンクエアーですが、かなり使えます。
本当にWiMAXは酷かった。昔は良かったのですが。
最悪使えない時は楽天回線に切り替える予定でしたが、今のところ全く問題なし。
節約するならスマホ携帯電話代1600円程度ですが、まあ無料の楽天は本当に有難いので、使い続けるとして1年後また考えますw
 
 

ゲームの進化の仕方が半端ない。 僅か50年でここまで来ましたw コンピューターグラフィックは人類の意地を感じる

 
ゲームの歴史は激動の50年で、ものすごい勢いでここまで一気に来ました。
全てはここから始まりました。でもすぐに無くなりましたw
なぜなら驕れる平家なんたらですwコンピューターは進化が早いのですぐにゴミ扱いになったしまったので、まあ仕方ありませんwゴミなんでw
 
初めはpongのような左右のドットがテニスのようなものから始まり、今では4Kゲームw
pongは1972年です。世界初ではないにせよ、世界で最も有名なビデオゲームの始まりです。日本でも初めて発売されたテレビゲームです。その後1978年にインベーダーが発売。

 

ここからドットゲームの時代が1995年当たりまで続きます。
その間しょぼいゲームが沢山作成され、ほぼ9割以上がクソゲーですw
1割の名作はまあみんなの知っているタイトルです。マリオ、メトロイド 、キャッスルバニア、ロックマン、スト2などなど。
 
世界中で作られ商用ベースで発売されたタイトルは正確には不明ですが、多分1000万を超える数はタイトルは製作、発売されたかと思いますwほぼ全てクソゲーですw
その中でも一番売れて、黄金時代を築き上げたのは、やはり日本のテレビゲームでしたが、それも2Dドットゲームの話。真っ先に無くなったATARIを追付いしそうな勢いで驕れる平家久しからずになりつつある状況です。危ないので、応援しましょうw
本当に進化が速いので、もっと頑張って欲しい王者 任天堂ですが・・・なんかATARIそっくりになってきたので、ダメな気がするわw
 
一応、ATARI最後のゲーム機ジャガー 1994年
日本3000台w 秋葉原のマニア向け店舗1店舗だけ販売していたのを知っていますw
末広町の通り沿いのソフマップアキバ1号店のゲーム館の10軒ほど隣の中古店のみでみましたw
確かに全く売っていないかったし、日本では無理だと思ったのでしょうねw
 
 
ジャガーも一応、ここまでは頑張っていたのですが、これを期に辞めてしまったのは謎です。
1994年当時としては、かなり高性能ですが、ですが1994年はプレステが発売されてしまったw強敵プレステには勝てず、無くなってしまったが、その後に2001年からマイクロソフト XBOXが立ち上がります。
 
世界一ランキング1位 任天堂と2位 プレステですが、ワースト世界一も日本ですw
 
1位FM Towns 「Marty」1993年
ちなみに世界一売れなかったゲーム機です。知らない人も多いw
FM Towns互換機で、ピピンの比じゃないほど売れなかった。プレステ1994年と同時期に世に出るも、誰にも知られることなくひっそりと身をひいて噂すらないw
4.5万台は多分小売店が買っただけw4万台のうち1/3以上も売れなかったのでは?
まあ386積んでいるので、パソコンそのものでしたが、全く売れなかったw
FM-Towns-Marty-Console-Set.jpg
 
 
2位 PCーFX 1994年
これもプレステと同時発売。言わずと知れたPCエンジン後継機にして3D機能を完全に捨てて動画路線で完全に敗退wあの頃3Dがショボいので舐めてたら完全敗退。
PC-FX-Console-Set.png
誰にも相手にされず、極一部のマニアのみ買うも、ゴミを掴まされて、その後NECからのゲーム機はない。11万台だが、小売店が買っただけwユーザー数は3万も居たかどうか。
みんなものすごく気にしていた機種だけど、実力もなし、機能もショボい癖に6万円超えと高額商品。結局この頃、第一線技術であったポリゴン機能のない実力もない機種がやたら高価だったので7万円で売れなかっただけ。今のPS5やXSXが7万なら、まあ高額だが、まあ仕方ないと思うが、それでもライバルはパソコンなので価格帯の調整は難しいでしょう。
 
同着2位 Amiga CD32 1994年
まあPCーFXとamiga CD32は僅差で同位でしょう。まあ結局この三台は同じ穴のムジナw
ユーザーを完全に舐めていたので、追い討ちに遭って、潰れてしまった。または、自ら墓穴を掘った。インチキな会社であると自ら宣伝したようなものでした。まあこの3社の共通点はコンピューター屋と言う肩書きが変なプライドが邪魔をしたw
結局は驕れる平家なんたらで、プライドばかり立派で、ユーザーを魅了する商品ではありませんでした。
Amiga-CD32-wController-L.jpg
 
上記の売れなかったゲームは全て2Dのみ。それならもう既に十分な性能を持った製品は沢山ありましたし、これから3Dと知っていたにも関わらず、3D機能が一切ありませんでした。MPEG-1デコーダーなんか普通にDVD再生するだけなんでゲーム機じゃなくてもDVDプレーヤーに標準でついているのにw自慢気に出して、全く売れないゴミを作って莫大な借金で倒産した会社も沢山ありましたが、何も分かっていない人たち相手に騙して金儲けしようとして因果応報で自らが信用を失い散っていた感じですかねw
そんな騙して金を稼ごうとする企業の先行きなどロクなものではないw
ゲームやっている人はみんな知っていたし、そもそもゲームオタクを騙して安物なものを価値持たせてみたいな商売しても誰も騙されませんでしたw
ゲームユーザーは全てお見通しでしたし、まあそもそも散々クソゲーで騙されて、情報通でしたがそれでもやっぱり痛い目に合いすぎて、かなり強者となっていた訳ですw
GTA5が売り上げ上位であるのは、ゲーマーらしい結果と言えるでしょうw
 
それだけみんな3Dに期待をしていた時代です。
3Dの歴史が最初に始まったのは1985年くらいからあるワイヤーフレームからになります。そこに3Dにテクスチャーを貼り付けたゲームが登場。
 
ワイヤーフレームゲームはSTAR WARS Attack on the DEATH STAR 1991年
PC98版めちゃんこハマりました。386をAMDに変えて使うと60フレームくらいは出てかなり滑らかになり本当に楽しかったwあの頃から60フレームないと無理でしたw他のは20フレーム以下でカクカクしてて全く楽しめない時代でしたw

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%BA_%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC
 
・2Dキャラ+3Dダンジョン 1993年
 
・フルポリゴンアクション
トゥームレイダー 1996年

オープンララの操作は十字キー、Control、D、A、C、スペース、Shift。
トゥームレイダーもパソコンで本当にハマりました。
昔からパソコンでハマったゲームの方がクオリティが高い。
そしてゲーム界に3Dの流れへ進みますが、ここも凄まじいショボゲーが沢山生産され多くの人は騙されましたwしかし、その中でも最初に衝撃を与えたゲームはDoomとトゥームレイダーではないでしょうか。
 
始まりはドットです。
ドット集合体になり、そこからドットで線を描き3D化平面にテクスチャーを貼り。
現在に至ります。
 
 
ビデオゲーム史は本当に凄い。
ドットゲームが30年間。3Dに関しては25年間でここまできました。
この先、50年でどうなっているのか?その前にモニターがフォログラム化しそうなので、まあ今後の展開も本当に楽しみですw
 
そして現在、どうのような違いか?
現在は、フルHDから4K対応になっているが、それを意味するのはより細かなオブジェクトの表現(ジオメトリ処理、小さな三角形集合体ポリゴン)、4Kテクスチャー、フラクタル処理。
 
3D 第一世代:ポリゴン処理時代
1994 PS1:ポリゴン時代幕開け。
1999 PS2:さらに多くのポリゴン処理能力。
2005 PS3:QVGA320画質からHD720画質。リアルタイムレンダリング処理。
2013 PS4:HD720画質からフルHD1080画質。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3D 第二世代:ジオメトリ、フラクタル処理時代、リアルタイムレイトレーシング処理時代。
2020 PS5:フルHD1080から4K2160画質。ジオメトリ、フラクタル時代幕開け。リアルタイムレトレーシング処理。
木々葉っぱ、草などの処理はまだ2Dです。
2028 PS6:4K2160画質から8K4320画質さらに多くのジオメトリ、フラクタル処理能力。
2036 PS7:さらに多くのジオメトリ処理と完全3D処理。2D処理不要時代突入。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3D 第三世代:3Dホログラム時代
 2045 PS8:ホログラム時代幕開け?w
 
まあPS6以降は家庭用ゲーム機は出ない可能性もあるので、多分しばらくは4K止まりかも。間違いなくクラウド化するので、そうなると退化する可能性もありw
 
ポリゴンからの脱却と完全ジオメトリ、フラクタル処理は本来山岳地形地図作成用途でした。それがリアルタイムで処理できる時代に来るとは本当にすごいw
 
結局、昔は1枚の画像を何時間も時間を掛けてレンダリング計算処理していたものをリアルタイムで処理する努力をしていますので、ハリウッドの映画CG技術を追えば未来のゲーム機がどうなるかが分かります。あと30年前から将来はこうなるだろうとずっと言われていまして、ジオメトリ・フラクタル処理までは既にみんな知っていまして、当時からみんなワクワクしたものですw
 
 
実際の次世代はどうなるのか?
現行家庭用ゲーム機と次世代4Kの木々の草の処理が全然違います。
ウィッチャー3はすでに5年前のゲームです。しかし、まあ先駆けのようなゲームなので、現在もそれほど違いはありませんが、現在はPS4も4K画質に近いクォリティーです。
 
 
2015年発売された今でも多くの人に遊ばれているウィッチャー3
 
XBOX One S版の1440画面 2K
木々、草がかなり荒い。木と草が多いので、グラフィックの違いがかなり分かり易い。
ゲーム専用機は720画質かと思います。
 

PC版 4K 設定 オール低と一部中

本当に細部まで細かい処理をされているので、すぐにこの違いがわかると思います。
本当に綺麗です。ここまで来るのにたったの20年だったと言うもの驚きですw
 
次世代ゲーム機は凄いのですが、やはりパソコンはリアルタイムにその凄さを実感できるので、PCが良いのですが、XBOX ONE S 100w程度よりも70W~100W消費電力が高めトータル200wです。それでもミドルローグラボGTX1650なんで消費電力は低めで良い方。
 
たぶんそこそこのグラボなら150Wくらい高めトータル250w程度になります。
次世代ゲーム機もそのくらいになるそうなんで、電気代が心配ですw
 
 

Notice99 気づかないと奏でられない Any Key Chord Scale メモ Chant Count : 🍉wa-tar-mel-on=🍒CHERーRY

エニーキー攻略のヒント
 
エニーキーで気がついた注意点
 
❗️黒鍵+BC+EF
 
この場所を全力注意すればOK。
あとはなんとかなる。
 
その3つの注意する箇所が少なければ俄然楽になる。
F Lydianが楽なのはミス箇所、注意箇所がなく何も注意するところがない。
そこが早く気がつくべきポイントだった訳です。

と言うことで逆算思考で、常に考えることは

・楽にできるのは何故か?
・黒鍵がない = 黒鍵注意。
・半音の動きの心配がない = 半音の動き注意。
----------------------
・半音の動き:黒鍵があれば問題ない。
・半音の動き:BCとEFも上記を考慮するなら黒鍵の次なら考える必要がない。
・半音の動き:EとBこの2つの黒鍵の時のみ注意する = マイナーはBのみ注意。
・半音の動き:モードスケールで半音箇所は異なるので注意。
 
こんな感じで分析も書いてあれば、それっぽい教本ができるw
こういう感じのものがいい気がします。
 
なんかこう言うクラシック教本見た気がするが忘れたw
フーガ教本で師匠と弟子との会話のやりとりの本も似たような感じだった気がする。
気がつかせることに注釈していた気がしたが・・・忘れましたw
 

全てのコードスケールのエニーキーで通用する大ヒント。

気がついたらそこしか考えてない。
間違える場所はいつもその場所ですw
 
まあこう言う情報って自分で気がつけとか、努力とか、本当にどうでも良いので、ちゃんと書いてあると嬉しいのですが、こう言う気がつき箇所が、全ての教育では自分で気がつくべき箇所になっている。
 
それができるか、できないか。学問とはただそれだけの問題になっています。
こう言うことが全部理解できるようになれば別に誰でもできるのですが、なんと言うか、差別化を図りたいんでしょうかね。
 
まあこう言うこともちゃんと教えてあげて気がつけば速いですよと言う教育方法も絶対的に必要です。
 
他の学問がやらないなら音楽はこう言うところに力を注ぐべきでしょう。
音楽というものは学問としての地位が低くなっているならば、音楽を学ぶことで得ることができる他を担うものが必要です。
 
そういう意味合いで、気がついたら速いですよーと言うことを気づかせる教育が音楽はできるはず。そう言うメリットは全ての学習において、特に暗記だけではない数学においてはかなりの効果を発揮するはずです。
 
子供の頃、ピアノを習うと賢くなると言うのは、こう言うことなんですねw
 
気がつかない子も沢山いるので、隠し事ばかりしても仕方がないので、こう言うツボ・ヒントを積極的に教えていく。ただそれだけに徹する教育方法wそうした教育が必要な気がしますが、まあ無理だろうなw
 
とにかく教育そのものが糞であることはいつの時代も変わりないw
そんなケチなことしてもケチが大量生産されて、我利我利亡者ばかりの社会が形成されて、良いことない気がしますが、どうなんでしょうかねw

Notice98 気づかないと奏でられない Change Chords対応 Chant Count : 🍉wa-tar-mel-on=🍒CHERーRY

バリーハリスメソッドもⅠ-Ⅴ。
和声法も徹底的にⅠ-Ⅳ、Ⅰ-Ⅴを重点的にやります。
 
コードチェンジを考えた時、スケールコードをそのままダイアトニックコードではクラシック的でなんとも使い辛いというか、どうしようか悩みました。
 
しかしまあ、バリーハリスメソッドをやっていてやはり何というか、151も逆にそんなにやらないだけに、逆に使い辛いというか、覚え難いというか、スケールで覚えた方が分かり易いので、スケールにしました。本当に両極端ですw
 
スケールか、15か・・・丁半きっちり分けられないwかと言って25エニーキーではなんかこれもまたガチガチで応用が更に効かないみたいなw
 
まあ最善の方法がないので、クラシックスタイルのスケールダイアトニックコードにしました。何故なら、メロディックマイナーもできるし、いろいろなスケールに簡単に変化させ対応可能でやはり、歴史に勝るものはないということですねw
 
まあ141、151を考えるならちょっとだけ変えればすぐにできるのでそれも気がついていればコードスケールはダイアトニックのままで十分かと思います。
 
しかーしwでもバリーハリスメソッドは、本当に素晴らしいので、終止のための練習で適応するとして、終止は難しいのでこれだけは別途やった方が良いわけです。

ちゃんと「終止」という目的を理解して、わかっていての話ということですねw
ダイアトニックスケールが落ち着いたら終止練習でバリーハリスメソッド。
ダイアトニックの先にある次へのステップ練習ということになりますw
 
 
●Ⅰ-Ⅳ、Ⅰ-Ⅴ、Ⅱ-Ⅴなどチェンジ対応。
 
・136コードからの2音軸コード
1音追加するだけです。136なら4を入れるだけ。
 
・136コードからの4thコード
1音ずらすだけで4thコード。
 
・136コードからの2度軸コード(2note軸よりも2度軸に変更)
1音ずらすだけで2度5度インターバル。
 
・4thコードからのディミニッシュ
4度コードを半音ずらせばディミニッシュ。
 
・着地コードはガイドトーン
パッシングコードの入れ方も、ガイドトーンを着地コードと考えればそこへ向かっていく。
 
まあ簡単にチェンジできますw
当たり前かw
 
なんでも困ったときの3神器:テトラ、シフトスライド、軸で考えてみると結構いけるw
 
● Ⅳ-Ⅰ、Ⅴ-Ⅰ終止はバリーハリスメソッド
本当に素晴らしいので、終止だけのための練習にはバリーハリス式も別途やった方が良い。
 
終止という目的です。それはやはり終止が難しいのでw
 
しかーし、あのままでは少々使い辛いので、私なりのやり方でLeval 5 最終章 終止とモジュレーションまでに考えておきますw
 
スケールコードの次のステップ練習になりますので、とりあえず今は、ちゃんと基礎エニーキーに励みます。まあスケールだけ完璧にしてもアレなんで、数週間も練習すればほぼ大丈夫かなと思います。まあ指体操なんでラジオ体操と同じでまあ無意識で10分エクササイズみたいな感じで筋トレワンセットみたいな感じで、これまのコードスケールも続行しつつの終止も追加加算されていくみたいな感じですが、全部バラバラでは負担が増える一方なので、そこは追々削る分も考えてのバランスと日々の練習内容を配慮。
 
バリーハリスメソッドのような136+3コードディミニッシュのバリーハリスメソッド終止学習+alphaが追加される感じになるかと思います。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
何よりもやるのは自分なんでw
口だけで言うのは簡単、考えるのも簡単。しかしやるのは大変です。
そしてその張本人がド下手糞なら目も当てられないと言う訳ですw
大事なことです。
やるのはそれ相応にシンドイので自分でまずやって楽にそして、最速最短。
そしてスマートにやってのけるwそんなスマート学習方法を目指しています。
ゲームのように夢中になるが学習コンセプトですw

 

 
まあ音楽の可能性は無限にありますし、12音階以上のものも既に確立されていますし、やらないだけで、やれば凄いことになるでしょう。まだまだ未知の世界ですがw
ちゃんとそのための現行鍵盤へ割り振り方法やら色々とあるのですが、それも面倒なんでまあそんな暇あったらまずは12音階を極めろよ見たないな感じですかねwいつまでも8ビットのままですwその中間をやっていかないないとねwまあ8ビットから4Kに至るまでのしょうもない時期も絶対に必要でしょうけどねw4Kまで行けばみんな異次元を感じるでしょうけど、まあそんなの何年後なんでしょうねw
 
そしてクラシック音楽を聴けばその凄さは無限大の可能性があり、結局、あのレベルに達するにはここに書いてある程度の内容程度の低レベルなことで音楽がどうなる訳でもどうできる訳でもないのは明白。そしてまあ出版と違い、少々間違えたところで自分自身が成長しないだけなのでw些細なことを気にすることなく、バンバン、ガンガン書いていきたいと思いますw
しかし、最近の私の傾向は、結局は楽典に準じて学習している気がしますw
やはり古典的なものは、人類の積み重ね、歴史通りやれば間違い無いと言うことですねw
 
まああとお金を稼げれば良いのですが・・・面白いことにみんな自分の趣味にはお金を使うのですが、習い事となるとそれにお金を払うのか?というと払わないw本当に難しいものですw
それらへんは子供の音楽教室とは、全く異なるものなので、私が行っているこの趣味の層は、本当に金にならん分野でもありますw
まあこの先、ずっと将来的にもこの層は金にならんでしょうねw
 
しかし、メリットがあるとすれば、しょうもない本が減って、本物の優良図書が増えていく。この傾向は2000年以降の図書を見れば本当に素晴らしい図書がたくさん増えました。日本も確実にその傾向にあります。
 

Notice 97 気がつけば上達は速い: Keyboard Exercise 拡張コード予備知識 Chant Count : 🍉wa-tar-mel-on=🍒CHERーRY

 
基礎コードは前回の通りの3つ。
 
・ダイアトニックコードスケール(Ionian+Tonic Lydian)トニック+サブドミ
・4th(Quartal):トニック+サブドミ
・トニック半音上メロディックマイナー(Altered)=サブドミ+ドミナント
・3ノートディミニッシュ=サブドミ+ドミナント
 
トニックとドミナントこの2つは使い分けないとメリハリが無くなりなんかつまらないものになりやすいので分けて考えた方が良いと思います。まずは4thカラー一色になるのは飽きるので、全部使います。
トニックとドミナントの2つのコードがアクが強いコードになりますw
サブドミは全部のカラーを持ち備えますので、どちら側にも使えます。そしてRootlessで考えればマイナーカラーは逆転して明るいメジャーカラーも持ち備えます。
 
こちらの基本コードを少し拡張、改良したものが今後の使うコードになります。
まだエニーキーもままならない段階で、まだ速いですが、知識や書くのは簡単wなので、予備知識として予習して書き置き、書きまとめておきます。
1年後にはバリバリ実戦に使えるよう頑張りましょうw
まあ基礎コードみたら、ちょろいでしょw
すでにダイアトニックコードスケールでエニーキーが出来ているなら、本気出せば3週間後には取り組んでいることでしょうwしかしゲームで多忙のため無理w
 
●基礎コードの拡張、改良コード
 
本日の図書はこれです。
 
新主流派以降の現代ジャズ技法(2) ハーモニー編
北條本。日本には近代ジャズのモーダル本はこの本しかない。かなり素晴らしい図書。しかし、絶版に近いなど入手困難の時は無理に買う必要ないですよ。どうせ本はいくら買っても流し読み程度になると思いますのでw知識は本ではなく、Webで構築していけば良いだけなんで時代は変わるので、重要図書は電子書籍化され、そのうち全て電子書籍、PDFで見れる時代になると思いますので。
 
まだまだショボいデジタルライブラリーですが、これからどんどん凄い図書が増えてくることでしょうw
 
●4th+ダイアトニック=SWコード
4度積みコードに136(3+4)Ionianコードを乗っけるだけ。
もちろんダイアトニックで使える。
 
●ダイアトニック+4thコード拡張
 
・Pan Diatonic Chord P17
4th+2ノート軸コードで考えれば簡単。
ダイアトニックで扱える4th+ダイアトニックの全部押さえコード
ダイアトニックなんでトニック利用できます。もちろんトニック=全部に使えますがw
 
・クラスターコード P17
先日書いた忘れていたP5構築もクラスター化すればかなり使えるはず。
困ったときの5度クラスターw
2ノート軸コード(Secondal)+5thでクラスター化。
 
クラスターはまさにビルエバンスの50年代以降 アバンギャルドから使い始めた大本命。
 
●モードスケールの特性音(カラートーン)を意識したコード構成
❗️特性音=Ionianの4又は7
モード名 特性音 Key of C
Ionian 第 4 音 F:4
Dorian 第 6 音 B:7
Phrygian 第 2 音 F:4
Lydian 第 4 音 B:7
Mixo Lidyan 第 7 音 F:4
Aeolian 第 6 音 F:4
Locrian 第 2 音および第 5 音 CF:14
 
 
パンダイアトニック、クラスターなど特性音(カラートーン)を地味に気にしてみる。
👍カラートーンは47と覚えてしまえば簡単
❗️2ノート軸コードで使う。
 
 
まだあるのですが、全部使える=ミストーンOKで適当でもいいならまあ簡単なので、ミスできない間違えられないポイントを中心に拾い読みで考えてみました。
 
●まとめ
・4th+ダイアトニック=SWコード
・パンダイアトニック(4th+2軸コード)=全部入り
・クラスターコード=4th+5度+2軸コード
・特性音(カラートーン)=2軸中心で考える。

#7 Ultimate Exercise: Keyboard Exercise Any Key Chord Sccale+m3アプローチ 毎日の指体操 Chant Count : 🍉wa-tar-mel-on=🍒CHERーRY

的を絞って無駄なく、最短最速で上手くなることを目指しますw
これまでに出てきたアイテム、技を集約して毎日無心の指の体操エクササイズです。
コードスケールのエニーキーを指体操で擦り込みます。
毎日これだけは最低限やる。ゲームはその後w
 
●右手の旋律
旋律もできればやった方がいいと思いますが、無理せずできる範囲で。
旋律はb3+3上下へのアプローチからのムーブパターン上下・戻り・アルペジオ。
 
●左手基礎コードスケールエニーキー
 
トニック:Lydian
ドミナント:トニック半音上のメロディックマイナー=オルタード
ドミナント:3つの3ノートディミニッシュ(#4+4)
サブドミナント:4th
 
👍進行順番は根音と#4度(裏コード)セットで5度移動で練習すると理解も深まり楽。
 
スケールができたら次は実践的な251で練習。
 
●上記体操の目的とコードスケール応用練習
なんでも書くのは簡単。闇雲に意味のない練習はしたくありませんw
何故、コードスケール指体操が必要なのかを示して納得したものでなければ時間のロスになるのでw
 
・代理コード
トニック代理
普通の代理=Ⅲm、Ⅵm
AXIS System=#Ⅳ、Ⅵ、bⅢ
 
サブドミ代理
通常代理=Ⅱ、Ⅳ
 
ドミナント代理
通常代理=Ⅴ、Ⅶ
 
・セカンダリードミナント
セカンダリードミナントは#4インターバルの25ならⅡはP3度下になります。
 
❗️セカンダリードミナント:P3度下インターバルからの25
 
AXISトニック 25 = セカンダリードミナント
AXIS0:AXIS180 25 ⅡはP3度下インターバル
AXIS180:そのまま25
AXIS90:AXIS270 25 Ⅱは4度上インターバル
AXIS270:AXIS90 25 Ⅱは半音下インターバル

 

 
軸で考えるなら、全てへのセカンダリードミナントはこれらが全て使えることになります。
 
❗️AXIS+セカンダリードミナント:裏P3度下 + 半音下、4度上インターバルのⅱコード
 
 
 

Notice96 気づかないと奏でられない Outside Chord Scale  Chant Count : 🍉wa-tar-mel-on=🍒CHERーRY

コードスケールですが、本当に何がなんでも身につけましょう。
これができないとキーボードは話になりません。

昔書いたことで、これをすっかり忘れていましたw
これは素晴らしいw
これを右手で使えばあっという間にオープンボイシング完成ですねw


シンプルにナチュラルスケールでモードコードを考える。(ダイアトニックコード)

Ⅰ = ALL Perfect 5th(R-5th=P5 + 3rd-7th=P5 + 5th-9th=P5 + 9th-13th=P5)
Ⅱ = ALL Perfect 5th(R-5th=P5 + 3rd-7th=P5 + 5th-9th=P5 + 9th-13th=P5)
Ⅲ = ALL Perfect 5th(R-5th=P5 + 3rd-7th=P5 + 5th-9th=P5 + 9th-13th=P5)Lydian 4th
Ⅳ = ALL Perfect 5th(R-5th=P5 + 3rd-7th=P5 + 5th-9th=P5 + 9th-13th=P5)
Ⅴ = Diminish 5th(R-5th=P5 + 3rd-7th=dim5th(減5度) + 5th-9th=P5 + 9th-13th=P5)
Ⅵ = ALL Perfect 5th(R-5th=P5 + 3rd-7th=P5 + 5th-9th=9th + 9th-13th=P5 + 9th-13th=P5)
Ⅶ = Diminish 5th+augumant5th(R-5th=dim5th(減5度) + 3rd-7th=P5 + 5th-9th=aug5th(増5th))

上記のことからまずは全ての5度上は安全圏w
右手は左手を見てこの5度を弾けばサウンドする。

❗️迷ったら5度上を弾けばミストーンは減る。

●3ノートディミニッシュ

次に裏のドミナントディミニッシュも迷いますので、これもシンプルに考えておきます。
4thは迷うことは少なく練習不要ですが、やはり3ノートディミニッシュとディミニッシュのどれか瞬時の対応にはディミニッシュの練習が必須です。とは言え3つしかないので、気が楽ですねw

まず#4というものだけを考えてみてください。

#4はFとB以外は白鍵と黒鍵のセットです。
そして3ノートディミニッシュは一個飛ばしの半音Altディミニッシュになっています。
そしてm3+m3=#4インターバルでしたw

Altディミニッシュは4度インターバルなので
3ノートディミニッシュのインターバルは#4+4です。

❗️#4は白鍵と黒鍵のセット(FBのみ白鍵)+4th
❗️バスの#4上ディミニッシュ








記事検索
音楽の秘密 秘伝ノートWiki + みんなで情報共有 練習ノートエクセル
ギャラリー
  • 日曜日は有難いお説教の日でございますw「ブッダ最期のことば 涅槃経」 読み物を読むのは大変なんで、読んで貰たら本当に楽でしたw
  • Notice ∞  気がついても忘れるなら、行動パターンを見直す必要あり。シンプルイズベストで同じことの繰り返しを。
  • お正月無駄遣い 第二弾 Charry Audio Arp 2600 Juno106が良かっただけにポチッときましたw
  • お正月無駄遣い 第二弾 Charry Audio Arp 2600 Juno106が良かっただけにポチッときましたw
  • お正月無駄遣い 第二弾 Charry Audio Arp 2600 Juno106が良かっただけにポチッときましたw
  • お正月無駄遣い 第二弾 Charry Audio Arp 2600 Juno106が良かっただけにポチッときましたw
  • Rhythmic pattern #0 新シリーズ 音楽にあるのはリズムだけ
  • 50kg台は無理そう、ついに肉を焼き始めるw 
  • 50kg台は無理そう、ついに肉を焼き始めるw 
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
RSS
  • ライブドアブログ