音楽の秘密 秘伝ノート Chromatic Mediants = Triad pairs = alt + Chords scale motion jazz for dummies


音楽と宗教の歴史を考えるなら宗教(仏教、キリスト教)にも興味を持ってください。
音楽と同じくらい人として正しい生き方について考える時間を大切にしてください。

・ブッダの最期のことば:涅槃経
・八正道

Google Translate Japanese → Native Language

DAW、シンセ、機材など

お正月のお買い物第二弾’ ついでに公式オフシャルArp2600 クローン Timew ARP2600+VirtualCZ

 TimewARP 2600は、オリジナルのARP 2600の公式ARP 2600エミュレーションだそうです。お正月価格1000円、ついでにバーチャルCZも1350円だったので一緒に買っときましたw

https://www.pluginboutique.com/product/1-Instruments/64-Virtual-Instrument/2281-TimewARP-2600/?a_aid=5abf3e9769e18

https://www.pluginboutique.com/products/1158-VirtualCZ 

Timew Arp2600

https://secure.wayoutware.com/products.html

オフィシャル公認エミュでも正直言って、昨日のチェリーオーディオの方がいい音+画面が見やすいw

やっぱりArp2600はイマイチなんです。アルペジエーターとの組み合わせで100万は当時は破格だったのかもしれませんが、1/10の10万でハードウェア今欲しいか?と言われるとEmuで十分としか言いようがありませんw

バーチャルCZは素晴らしいw

これは音がいいのでお買い得。倍音が出てますので、ホワイト弾いても気持ちがいい。

こういうシンセは楽器ですね。

私的に、コルグ、ヤマハを使っているといつまでも下手なままと言う気がします。

結局、いい楽器を買うと上達も早いと言うのは倍音やら楽器の鳴りが全然違うので、テンションが感じ取りやすい。へんな楽器はそう言う意味でテンションが掴み辛いのでイマイチなんです。

ヤマハ、コルグの電子楽器はそう言うところがあると感じてしまうのは気のせいでしょうか?

まあホワイトノートだけで弾いていて気持ちがいい楽器をお勧めします。

それが分かり易いのがコードを弾いてみると一発で鳴りがわかります。

倍音があるものはコードの鳴りが素晴らしい。ローランド、カシオにはそれがありますが、ヤマハ、コルグにはありません。

安かろう悪かろうでケチケチ商品で、倍音が欲しければ本物を買えとワザとやっているのだと思います。そう言う製品は選択しない方がいいのですが、音はどうでもいいので、Midiコントローラー的に完成度が高いのでヤマハといえばKX-88が使われていることが多い製品でした。まあDX7の鍵盤はかなり出来が良かった。Refaceシリーズのミニ鍵盤、CP4の鍵盤も素晴らしい。そう言うのがあるので鍵盤ハードウェアとしては素晴らしいのですが、音はNG。なので音は本物のピアノが売れなくなると困るので、いい音欲しければ本物を買って欲しいので、わざとやっているのだろうとずっと思ってましたよw、2000年以降の今現在でもその流れは変わりませんw

 

バーチャルCZは当たりです。

これは素晴らしい。オーディオインターフェイスは9600Hzまで上げましょう。

本当に弾いていても楽しい楽器です。

電子楽器、電子ピアノを選ぶならカシオ、ローランドをお勧めします。

カワイの電子ピアノ弾いたことないので、よくわかりませんw

まああまり無かったような気がしますが、シンセは問題無かったので、多分ケチなことはやってないとは思いますがw

日本製品はケチな商品ばっかりで、本当に売れないのはそこを知っている人たちでしょうね。

まあ電子ピアノはRoland買っとけば間違いないですが、最近は価格面でやはりカシオが物凄い売れているみたいですね。まあ納得です。カシオは昔からなんだかんだ地味に良かったw

https://www.bcnretail.com/research/detail/20201204_202562.html

ランキングにRolandがないw

理由としてはやはり価格が高い。いつも思うのですが、Rolandは価格が高い。これは経済は欲張りが負ける仕組みなんで、お金は追えば追うほど逃げていきますので、難しいものですw

まあコードを弾いて全体の鳴りと余韻を聴く、ドレミファソラシドだけ弾いて鳴りを聴いて楽しいものを選ぶ、音を消して音は鳴らさず楽器の共振音を良く確認して、店員なんかよりも自分の耳で買って欲しいものですw

選択はRoland一択しかないでしょう。共振音(ガコガコ音)に関しては カワイ、ヤマハは酷い、カシオは話にならないw本物を見極めることができる人は全く売れていないRolandを選択していることでしょうw

ただし、Roland特有のキラキラ、キンキンした感じのイタリアンピアノ調の音が苦手な人は不向きですwスタンウェイ系みたいなシックな感じなのはカワイやらヤマハ系になるのか?よくわかりませんが、音の好みというものはあると思いますが、正直1音の鳴りなど意味はないので、連続して弾いて全体の鳴りで好きか、嫌いかで選ぶと良いと思います。

でも音の好みを言うなら正直、PCにしましょうw

値段だけで買うならカシオ以外は無いですが、ガコガコ音は最悪のレベルですw

まあ音は良いのですが、鍵盤の出来が正直良くない。くそ重鍵盤です。

 

おもちゃのカシオトーンやポータートーンを抜きにして、私が自腹で初めて買った楽器もFZ-1でしたw

あれは本当に素晴らしいサンプラーでした。音も良かった。当時国内製品のほとんどが12bitが主流・・・まあこれもせこい話ですwが、当時唯一16bitサンプラーで10万円台でした。本当に音が良かった。そして波形が見えないと話にならないことも分かっており、当時から拘りの大型液晶で、画面を見ながら波形も触れたのは唯一カシオだけでした。他社の液晶は全て数値のみでしたから本当に話にならないレベルでカシオが凄かった。まあ理系の会社でも本当に分かっている人が多いのでしょうねw


 

お正月無駄遣い 第二弾 Charry Audio Arp 2600 Juno106が良かっただけにポチッときましたw

Juno-106エミュレーター 2,650円は買いでは?

これが当たりだったので、Arp2600もいい感じですw

https://cherryaudio.com/news/2020-11-01/cherry-audios-ca2600-is-available-now

https://www.pluginboutique.com/products/7033-CA2600-Synthesizer

なので何んの迷いなく、安心してポチッときましたw

ついでにオマケでMoog MG-1は無料。

https://cherryaudio.com/instruments/surrealistic-mg-1-plus

https://www.pluginboutique.com/manufacturers/241-Cherry-Audio

Mini Moog後継機種ってあったんですね。知らなかったw

http://synthblog.kamodamusic.com/2018/01/realistic-conce.html


Plugin Boutique.お年玉でどちらか1個無料。

Fundamental Bassか、Compression Fundamentals。

劇的に違うFundamental Bassが面白そうなんで、Bassステレオ?みたいなものを選択。

Arp2600+MG-1+Bassステレオが2600円なら買いでしょw

しかも、チェリーオーディオは音が格段に良い。

 Juno106も安くなっているので、買い逃している人はおすすめ。


Arp 2600音がいいのか?悪いのか?本物を知らないので、よく分からないw

そもそも触ったこともないし、でもJuno106が16ポリに拡張されていると同じように、Arp2600もまた色々と拡張されている。

エフェクター内蔵、他にも色々あると思うが、よくわからないw

ただいつも思うのは他のソフトウェアシンセと比べて音抜けが抜群に良い。

Arp2600エミュはコルグ、Arturiaを所有しているが、全く違う。

どれもこもった感じでノイズ混じりだが、チェリーはカスタマイズ改造された感じで、鳴り方がクリアーで本物っぽい、音抜けが素晴らしい。

しかし、こんなのエミュレーターで二千円だから許せるが、100万出して、この程度とか昔の人は本当にどういう心境だったのだろうねw

本当にシンセっていつも思うが、大した音がしないのが悲しいw

korg復刻版36万、Behringer 2600 $599 9万程度。

まあシンセは全部ソフトシンセで良いかなw

ピアノでさえ、ソフトの方が良いので、本当にハードウェアって何の意味があるのか?すら謎になっていますw

Yamahaの価値って今となっては本当にないと感じる今日この頃。

日本ってやばいですよね。でもNordって凄い音も良くて、使いやすいので、こう言う製品って日本製はないのが不思議。

Nordは流石に音楽家が作った楽器だけある。

シンセって音楽家でなく、電気屋が作るとああなるので、音楽家が作らないと、楽器へのこだわりすら感じられない。

それが今の日本の楽器です。

全く魅力に欠ける。

でも本当に楽器を作って欲しいとするならヒントはipadに詰まっているし、31Edo鍵盤やら、Moogのセンサー鍵盤やら、ハードウェアでしかできないことたくさんあるけど、なんでやらないのか?謎ばかりか、知らんのかな?いやーそんなわけないよね。

こんなArp2600のエミュレーター方がニッチ過ぎて誰も買わないと思うけどw

そもそもハードである意味すらないw

ハードウェアでしかできないことは一切やらないw

本当に意味不明。まあ自己満なんだろうか?

Arp2600なんか復刻しても売れないと思いますw

ハードウェアシンセで唯一売れるとしたらProphetシリーズくらいだけだと思うわw

80年代を生きたシンセ好きが誰しもが認めて、欲しがるのは唯一プロフェットシリーズだけでした。そもそもタンス系など他は骨董品みたいな感じだし、音もね・・・w


でも31edo鍵盤を自作しようと思えば、3Dプリンターとラズパイで誰でもできる時代。

自分で作ってみるのも、良いかもねw

暇ならやってみたいw

いややってもそれほど高い出費ではないと思うので、良いかもw

基盤は空中配線で十分。ラズパイなら40ピンのGPIO端子が備わっているのであれを使えば認識させることは簡単。オープンハードウェアもたくさんあり、組み合わせれば複雑な信号を変換することも簡単。

 まああとは情熱だけだけど、まあ天才でなくても、いまは結構誰でもできるパーツの組み合わせみたいな感じ簡単なんでやってみるのもあり。

https://deviceplus.jp/hobby/making-gpio-easier-with-raspberry-pi/

作って売ってみるのもありですよね。

可能性はいくらでもあります。

あとはやる気だけw

結局のところ、みんな怠け者何ですw

楽器弾いて、ごろ寝で漫画読んでいた方がいいもんなw

まあ音楽家はそこまでやらないので、やっぱりそう言うのが好きな人といえば、やっぱり電気屋何だけど、何だか音楽へのこだわりのエネルギーベクトルが150度ほどズレて違うんだよねw

本当にipadで仮想で作っているなら本物ハードも作って欲しいわw


でもまあ段ボール加工でPCキーボードをそのまま使って31Edo鍵盤もありかもw

原型ができたら3Dプリンターで作ればOKだし、ハードウェアを作成する手間は省ける。

プログラムもすでにあるので、キーボードを作るだけw


まあブレッドボードで簡単ならやって見たいけど・・・どうするかなw 

でも16edoはあるみたいです。

 https://www.stephenweigelcomposerperformer.com/





やっぱり世界は広いw

Arp2600なんか作るくらいならこっちでしょw

でもJuno106はプロフェット系なので素晴らしいですね。

やっぱり倍音かな?Juno106は本当にとってもいい感じですw

楽器という感じがしますが、Arpは安っぽくなり過ぎてシンプルにホワイトノート弾いてもつまらんw

そういう楽器は正直NGですわw

ホワイトでしみじみ良い感じになってくれるのはやはり倍音が出ているか、否かにかかってくると思いますが、そこまで出せてやっと楽器な気がします。

それが出せるのがプロフェットシリーズとそのインスパイアシンセたちだけですね。

それが分からなければ楽器を作る資格なし。まず音というものを分かっていない。

短波周波数とかそんなものではない、倍音がちゃんと表現、把握してない時点で楽器ではない。

そういうこだわりのベクトルもズレまくっているので、本当はちゃんとした音楽家が楽器を作るべきなんですが・・・w

なんで私が思うに、倍音がちゃんと表現されている本当の楽器を作っているのは日本では少ない。

Roland、Casio、Kawaiはバッチリですが、他のメーカーはそこら辺がちゃんと出ていない気がするのは私だけではないはず。KorgとYamahaのシンセはそこら辺がごっそり欠落してます。

最初はわざとやっているのか?と思っていましたwなぜなら本物の楽器が売れなくなるから?w正直、不明ですが、弾いていても音がつまらないのはこの2社は昔からですw

なぜならピッチを触らせている時点で倍音は無理なんで、Moog系の流れのものは楽器ではない気がします。

倍音は単一ピッチではなく、本当に複数の倍音が重なり合わさって一つのピッチが形成されていますので、倍音をちゃんと出せていない時点で楽器ではない気がします。

それゆえにあのしょぼい感じと弾いていてもつまらない。

キース・リチャーズがロックにシンセは安っぽいはわかるwけど、ロックのシンセならRolandならしっくり来るw

https://nme-jp.com/news/94843/

他はダメだw


FL Studio 本当に商売上手w 別売りFLEX Libraryのプリセットがとても素晴らしい音揃え

20.5から追加されたサンプラーFLEX | Monsters Library (Free) 

https://www.image-line.com/fl-studio-news/flex-monsters-library-free/

なかなか素晴らしい音がたくさんあります。

有料コンテンツがまた素晴らしい音作り。

https://www.image-line.com/fl-studio-learning/fl-studio-online-manual/html/plugins/FLEX.htm

やっぱり金儲けなんか幾らでも方法がありますねw

FLの作者はすごい。商才があるwしかもかなりセンスもいいw

全部買えば8,800円なかなか上手いw

こういうプリセット商売は、昔は酷かった、今もかなり難しく相当でなければ買わない。UVIもあまりいい音がない。シネマティック的なFX系効果音ものばかりでは全く買う気すらしない。

でもFLは流石に音のセンスがいいので、思わず買いそうになるが、2、3個くらいで辞めたほうが良いでしょうw

 

FL Studio All Plugins Edition アップグレード年末クリスマスキャンペーン中? 起動してバージョン情報にアップグレードリンクで12,700円

 FL Studio20が密かに大盤振る舞いキャンペーン中w

https://www.image-line.com/

Ordered item(s) Unit Price Total
1 x Upgrade Signature to FL Studio ALL Plugins Edition 11,545 JPY 11,545 JPY
Sales Tax / VAT 1,155 JPY
Grand Total 12,700 JPY



 

 

 

 

FLを起動して、バージョンアップさせて、再度ログイン認証するとアップグレードの案内がされて、いつもの広告かと思えば、大盤振る舞いキャンペーン中。 

または、設定からバージョン情報にバージョンアップ案内リンクがあるので、ハイパーリンクをクリックすればバージョンアップできます。

別に要らんけど安いので買って置きましたw

いつもこういうパターンで浪費、消費させられていますw

FL永久アップグレードだけど、303Bassやらなんだかんだ金使ってまして、結構、商売上手ですw

 まあでもALLプラグインなんでかなり安いと思います。 


Toxic Biohazard、sakura、poizone、Sawer、Sytrus、Srumaxx、シンセ、エフェクターはトライアルバージョンだったのにちゃんとアップグレードされた様子です。

このアップグレードは地味すぎて、この時期に起動した人限定なんて気が付きにくいw

でもいつも使うのはFLばかりです。シーケンサーソフトは別になんでも良いのですが、私にとってはなんか使い易い、安心感もあります。

 まあ軽い、起動が一番早い、起動時に都度プラグイン読み込みソートしないのが一番いい点です。その代わり他のソフトシンセを追加したら手動で検索ソートする必要あり。

 

AmpliTube MAX 

たまにiRigシリーズを買うとMAXプレゼントやっていまして、去年2019時点ではそれほど要らんかったけどMAXキャンペーンでキープしてまして、買って置いたやつですが、なんとこちらのAmpliTube MAXはバージョン関係なく、永久バージョンアップ?できるみたいで、AmpliTube5のライセンス付与されており、インストールできました。

https://www.ikmultimedia.com/products/at4max/index.php?p=versions

 

iRigいらんかったけどAmpliTube MAX無料だったんで、もちろんMAX目的で購入。買って置いて良かったw

たまにやっているので、MAXキャンペーンをお見逃しなくw 

一番安いiRigの1.3万円程度でiRigハードウェアとソフトウェアAmpliTube MAXも貰えるお得なキャンペーンでした。

AmpliTube 5なかなか良いです。レスポンスも上がって、リアルタイムになりました。

4の時はラグがかなり気になっていましたが、そもそもが4が2015年と5年前で古いので、OSのバージョンアップと共に、レスポンスが悪くなったのかも、Amplitube5は普通に使えています。

やばいギターなんか弾いている場合じゃないw

部屋が無茶苦茶なんで片付けなければ・・・

お勧めのGuitar最終的な結論 本体についての考察 Chant Count : バスドラカウント

 結果と言いたいことを先行して書いておきます。

やっぱり一流メーカー品は素晴らしいということですw

ギターをたくさん購入しました。現在、あるのは5本。

トラベル+ミニ2本。

ストラト3本。

唯一まともなのは1本だけFender bullet strat モデル?ですw

でも私のはヘッドにビルトスタートって書いてないので、古いビルトスタートみたいなスクワイアのシリアルがクラフトチャイナになっているので、かなり安いモデルですw

安いのですがやはりフェンダーです。素晴らしい。

細部を見てもどう考えても全ての部品が素晴らしいとなりました。

まあ初級モデルの2万円なんでダメなところもあると思いますが、フェンダーには欠点が見当たりません。無いです。ちゃんとしてます。

素人の私でもすぐに分かります。

何もわからずギターを買う、ストラト買うなら絶対にFender、もしくは国産ならyamaha。

あとはまあ玄人向けであれば、トラベルギターピックガードギターのポジションかなりいいので、悪くないです。

多分買い替えることはないでしょうw

この1万円のFender bullet stratギターを死ぬまで使い続けると思いますが、もしも、ないとは思いますが、もし新しく買うなら、欲しい衝動があるなら、次もFenderの若干上位モデルを買うと思いますが、高いので無理だなw

でも上手く弾けるようになったら欲しいと思い出すんだろうなーw

6万くらいのやつなら買えるので、ヤマハと弾き比べて吟味して買うと思うw

お勧めのギター ギター弾きならアンプは必須。 アフィはどうせ売れない、効率悪いので、リンクのみ。

 前回のお勧めは実はマニア向けw

ミニギターなんてフレットが狭過ぎて逆に難しいですw

 普通のギターで初心者向けのものをお勧め。

 

ギター選びで考慮するポイント

・形 

・ネックの太さ

・重さ

・扱いやすさ

 ・値段

まずはその形が好きか嫌いかが一番でしょうw

ネック太さは個体差があるので、通販では分からないので、必ず店で弾いて買った方が良いが、まあフェンダーなら問題なし。

次に重さと扱いやすさになります。 

 

ギターもいっぱい有りそうで、実は3種類これだけしか有りませんw

・レスポール、セミアコ系

・テレキャス、ストラト、SG系

・V、スタイリッシュ、トラベル、キワモノ系(メタル系)

https://www.soundhouse.co.jp/howto/guitar/type/

https://www.digimart.net/magazine/article/2014051400111.html

セミアコ、レスポール系は重いので、全くお勧めしません。おじさんが好むと言うより、ここから派生なので、エレキの元祖です。

やっぱり無難にお勧めなのはもちろんテレキャス、ストラト系。

しかし、正直、テレキャスストラトの形は女性には不向き、胸のあたりに突起物があるギターはやめた方が良いでしょう。男でもあの部分が邪魔なほど、持ち上げるのにはちょうど良いのですがw

 

本当はSGだけど、カッコ悪いなら、アコースティックタイプ、セミアコタイプの形もあるので、SGがいいかも。前回のミニギターもSGで、うちにある唯一のSGだけど。

あの突起物のないモデルはSGシリーズがいいのですが、若干カッコ悪い、ヘッドがカッコ悪いなど形の好みがwアコーギの人向けなんで。

しかし、SGは軽い、形が小さい、扱い易いのですが、種類が無さすぎ、高い、ギブソンは潰れてしまったwなどなどかなり玄人向けです。 


 V、トラベル、スタイリッシュ系はストラップなしで抱えるのが難しい。

Vやらキワモノ系は軽くて持ちやすさを考慮したものが多いので、玄人向けですが、 選択が難しいが一番進化系なので、V系でもスタインバーグなどのスタイリッシュ系も有りますので、やはりそっちが良いのではないか?と思いますが、常にストラップが必要なので、お勧めはしません。

 

ストラップいらずで弾くなら、やっぱり結局、ストラト、テレキャスか。 


まあ日本で一番売れているのはヤマハ パシフィカでしょうねw

https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/guitars_basses/el_guitars/pacifica/index.html

https://amzn.to/2UYKQxL

 

日本国産で一番有名なギターメーカー Fernandes。

https://www.fernandes.co.jp/products/fernandes_guitar/

日本国産の斬新なデザインなIbenez

https://www.ibanez.com/jp/

日本国産の大衆モデルメーカー フジゲンAnboy

https://mi.fujigen.co.jp/

 ガチ系の人が欲しがりそうなものw

https://www.ikebe-gakki-pb.com/new_product/?cat=37

どれも何でこんなに高いよw

日本で売れているギターはこんな感じでしょうか。

まあギターと言えば、アメリカ製品が人気ですが、実はクラフト日本製だった頃のものが一番良いと言われていますので、この際、日本製品を買った方が良いのかもw

誰もが日本製品買うならまあパシフィカ一択みたいな感じではありますがw

まあ自分でも新品で欲しいし、買うならパシフィカかなw 


結局、女性はあの突起物がなく、コンパクトサイズで、形が良いとなるとやはりムスタング

、ジャズマスター系となったけいおんアニメの通りになるのでしょうねw

https://amzn.to/3lWQGLX

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B0

 

しかし、私的にお勧めは形よりもやはり重量。

重量が重いと本当しんどいのでwあとはノンストラップ。 

https://guitarhana.info/2017/03/14/post-360/

 

一応、金属ボディー、アルミボディーのものはどうでしょうw

まあかなりオタク系、玄人でも更にキワモノ系で、中空洞なので、セミアコの進化系なのかな?w

最近の2000年以降の出始めなんで、全く選べない、種類が少な過ぎるという点が難点ですがw

一番のお勧めはYamaha  RGXA2 2.5kgですが、不人気のため生産中止w

正直言って、形が良くない。ストラトコピーが良くない。もう少し考えて欲しかったw

https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/guitars_basses/el_guitars/rgxa2/features.html

他にあるが、どれも形はかっこいいのだが・・・重さw  


https://www.ikebe-gakki-pb.com/new_product/?p=63536

https://www.digimart.net/magazine/article/2017111502863.html

https://www.ikebe-gakki-pb.com/new_product/?p=57114

アルミボディー中空洞系は今後の注目株です。

1つのギタージャンルが確立されつつあり、コスト、工程的な手間的にも金属の方がかなり楽な気がする。

まず軽いのが一番ですからねw

KOLOSSって初めて聴いたけどコロス?と呼ぶのかな?なんか名前が・・・w

KOLOSS 3.25kg、EVO 4.5kgと正直クソ重いので、論外ですけどw

まあ概念が良いので、これをヤマハRGXA2 2.5kgみたいに軽くして欲しい。


アンプ、エフェクターは?

ギターアンプシュミレーターのAmplitubeがあれば十分過ぎるほどですが、ハードウェアのアンプは足置き場としても使えて、あれば何かと便利ですが、無くても良いし、あると凄く便利な感じです。

ギター弾きならアンプは必須品ですw

ハードウェアシンセはスイッチ1つで音が鳴るので、まあ1台は必ず持っているみたいな感じで、ギターアンプも1台くらいあっても良いかも。

アンプ(アンプヘッド)は必需品です。

私が現在持っているのはRoland micro CUBE RXを5年前にギターと同時期に格安で買って持ってますw

https://www.roland.com/global/products/micro_cube_rx/

中古で1.5万円程度でしたが、エフェクター内蔵、リズムマシーン内蔵でかなり便利なおもちゃみたいな奴ですがかなり便利なのでこういうおもちゃ的なやつでも、簡単に音が変えられて遊べるので、あればかなり便利かとw

https://amzn.to/3nUc3yp

 

ハードウェアのアンプを通すと弦の鳴りが汚い、綺麗がダイレクトに分かる。ピック遅れ、ピックの斜め入り、フレット力抜けwなどなどちゃんと弾かないと音が汚い、音が出ないなどが、ダイレクトに分かるので良い。左手疲れてくるとピックより遅れて、フレットを押さえているので、音抜けしている。特に人差し指。弾いてから押さえているので音が鳴っていない。完全に遅れてます。全く気が付いていなかった。あとチューナーはクリップチューナー使っていますが、なんかアンプ内臓のチューナーで合わせるとしっくり来る。やっぱりギターはアンプで音の増幅は必須かと。

アンプシミュレーターだとそこまで分からない。まあ音は究極下げてますが、ビビり、ピックミス音がダイレクトにはっきり聞こえて来ますので、 アンプはあった方が音の鳴り、粒が綺麗、汚いがはっきりわかるので、安物でも良いので、やっぱりアンプは必須。無いとダメかなw

 やはりダイレクトが良い気がします。アンプシミュレーターだとワンテンポ遅れている、オーディオインターフェイス、PC、ソフトウェア、オーディオインターフェイスと経由が多い分、遅れる、ms程度遅いので、ハッキリわかる。そこはかなり気になるので、アナログ入力ダイレクト出力というハードウェアの単純構造がベストかも。

ただうるさいので要注意。ヘッドフォン必須。

あとアンプヘッドだけで良いかもw

 

まあ高そうなハードウェアはAmplitubeでエミュレーターで十分かと。 

基本、アンプシミュレーターは遅れて聞こえる。補正されているので上手く聞こえるw

DAW録音向きと言うことでw

基本音楽は楽器では無く、腕なんでw


あとはZOOM G1on 5千円の安物マルチエフェクターも持っているので、まあこれ以上は要らんかと。

Groove Agent 5が出てた。ついでにZOOM G1on 買うたw

https://www.zoom.co.jp/ja/products/guitar/zoom-g1on-guitar-multi-effects-processor

一応、一通りのものは持ってます。

ギター、アンプ、エフェクターで3万円程度の入門セット価格みたいな感じでw

意外と俺ってギター野郎でしたw

VOXミニギターSDC-1 miniが素晴らしい。寝ながら学習には最高のギターなので、これからの冬も布団の中から寒くないw

VOXミニギターSDC-1 miniが素晴らしいです。

置物にも可愛いので最高でしょうw

持った感じはギタレレを少し大きくしたと思いえば全然あり。

サイズは普通サイズを1/3ほどそのまま小さくした感じで可愛い感じです。

普通のサイズの7フレットあたりが1フレットになりますので、7カポみたいな感じですw

ネック幅ですが、標準と全く同じ3フレット45mmから付け根55mm、弦間の幅も8.5mmと全く同じ。(フェンダーは弦間が8mmと若干狭い。)フレット幅は3フレット通常30mmが22mm、12フレット17mmが12mmと全体的に6mm程度短い感じです。

ネック幅、弦の幅は同じなので、ピック練習、左手練習は全く問題ないことになります。

本当に良く考えて作られていますので、本当に素晴らしい。 

これがあったらあのゴミJumstik7は完全にゴミwまあ底値の2万以下だったが・・・あれで3万とかで買った人は本当にゴミ摑まされた感が凄い。ああいうの騙されやすい人多いと思いますw

一応、Midiギターになるのと、タップモードで片手タッピングで押さえるだけで音は出せるので、タッピング専用機としてなら使い道があるけど両手タッピング無理w・・・まあタッピングで使えなくもない感じでしょうかw

VOX Mini Gutar1.4万円なので、作りの雑さは仕方がありません。ネックとボディーのネジが若干斜めに入っていたり、ネック裏の焼印シリアルが、シールだったりw若干仕事の雑さがありますが、まあありですw

布団の中でごろ寝で弾いてみましたが、やはりこのくらいネックが低い方がちょうどいい。

ちょうどフェンダーのネックと2フレット分短いので、測ると26.5cm短くなり、本当にいい感じ。

これから寒いですからね。ずっとスケール練習で弾いていると本当に心身ともに寒く堪えるので、布団の中で横になりながらヌクヌク練習できるのは最高です。

あと長時間座っているだけでも腰が痛いので、本当に横になっていると腰も最高に楽w

そして最高なのは2.1kgがいいですね。

仰向けでお腹に乗せると3kgあるとずっしりと重いのですが、2kgならほぼ負荷がかからない。

寝ながらずっと弾いていても全く苦にならない。本当に素晴らしい。最高のアイテムでしょう。

あと車の中に持ち込んで弾くにもちょうどいいサイズ。ドライバーやら車の仕事をしているならこれを持ち込めばものすごい楽に車内で扱えることでしょう。まさにギター練習に持ってこい。

これは絶対に買った方がいいでしょう。ギター好きなら絶対必須アイテムかとw

 

これでギターはマスターですね。1年後はものすごいことになりそうw

間違いなく鍵盤よりも練習量が上まるので、2、3年ですぐにメイン楽器並みになれると思います。

 

ギターなんか面白そうだけど、放置しそう・・・ギターを始めてみようか悩んでいる人。放置なんか当たり前。悩み無用w ちなみに本日VOXミニギターポチッときましたw

 

😔 ギターを始めてみようか悩んでいる人。

全く悩み無用w1万円程度から売ってますので、買って放置する人は普通にいますし、私もその一人でした。30年間放置し続けてきましたがwここに来てやっと、やっとですよw脱却できそうな雰囲気ですw

気軽に買ってみることをお勧めします。エレキはそのままでもピンピンと音がちゃんとしますので、アンプは不要です。あと今はアンプシュミレーターがあるので、オーディオインターフェイスがあれば、ヘッドフォン、普通のスピーカーで迫力あるサウンドが鳴らせますので、まずはギターを気軽に買い手に入れましょうw

私のお勧めギターは色々と考慮した結果のお勧めなので、普通の人のお勧めではありませんw抱えるのがだるい、重い、面倒、ごろ寝スタイルでも気軽、長時間持っても楽々、スタイルも良いなどを考慮した結果のお勧めは、超小型のトラベルギター、ミニギターを強くお勧めしますがw

トラベルギターはスリム化。ミニギターは、ミニ鍵盤キーボードの流れで、ここ最近2、3年前程度からやっとメーカーが本腰で作り、最近流行っている製品です。今まで子供向けギターは存在しませんでしたが、何故無かったのかが不思議なくらいの製品ですw

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f414494871

ちなみにこれかなり気になるので欲しいかも的なやつですwただ重量が不明、オークションサイトでしか売っていないので、不明要素があり過ぎてスルーですが、ちゃんとした情報が欲しいところです。スタイル的にはとても魅力あります。

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%BC/205906/

他でちゃんとした製品で気になっているのはVOXのミニギター2.1kg、Traveler Guitar Travelcaster Deluxe2.4kg。

ちなみに標準的な通常のギターは3.3kg程度です。

https://guitarhana.info/2017/03/14/post-360/

Traveler Guitar Travelcaster Deluxe2.4kgとVOXミニギター 2.1kg現時点で、調べている中では最軽量タイプで、かなり欲しいので、現時点でポチろうか、物凄く悩んでいるところですが、トラベルキャスターはフルサイズフレット3万円なんでちょっと高いかな・・・・でもかなりいい感じですね。

 

ベットで寝ながらだと普通サイズギターだとネックが邪魔になるので、VOXミニギターかなりいいかも1.4万と値段もかなりお手頃なんで買っちゃおうかなw

私の一番のお勧めはこちらで決定ですね。私自身も本日、買うかもしれない商品ですw

現時点で、とても悩んでいますが、VOXなので、まあ悩み無用か・・・でもフェンダーのミニギターとどっちにするか悩み中。


 FenderMini Jazzmaster HH2.8kgが1.8万のこちらとどちらがいいのか・・・ネックサイズからこちらがいいのかもしれんが、まあごろ寝では邪魔かな。

https://shop.fender.com/ja-JP/squier-electric-guitars/jazzmaster/mini-jazzmaster-hh/0370125504.html

 

子供用、初めて買う人向けのお勧めギターはフェンダーミニジャズマスターがいいかも、でも私のお勧めは、初めて買う人でも、実はVOXを強くお勧めw普通サイズを持っている人はもちろん、通の人にもVOXミニギターかなりお勧め。最近ギタレレブームでこのサイズが流行ってます。ちなみに私は本日VOXポチりましたw

あとフェルナンデスの象さんがかなり好評で、長らくそういうものがなかったのですが、こちらが最近出ているので、こちらも気軽に買っとけば価値が上がる?w 


 音も悪くない。かなりいい感じです。

 ちなみに私は、VOXミニギター白買いましたw

新品で14,000円とかなり安いので、玄人の人もごろ寝用途でかなりお勧めw

初心者の人にも放置しても邪魔にならないので、かなりお勧めwこのサイズは流行っているので、他のメーカーからもたくさん出てくるかもしれませんが、かなりお勧めです。もしかしたら、10年後にひょっとすると価値が上がる可能性もあり?w

お金持様は、昔から無難にスタインバーガー スピリット2.5kgだと思いますが、変わりものを探している人はALP AD-80 2.5kgトラベルギターがかなりギミックでいいのでは?こちら6万とかなり高価なので、素人さん向けではありませんが、お金がある、ギター 玄人さんならかなりあり。私もお金があれば欲しい。先日オークションで3万円だったので、まあそのくらいなら欲しいですねw6万ならなら本家スタインバーガー スピリットを4万買う人が多い。しかも重さも一緒2.5kgなんで意味あるのか?不明。USB端子があるので、Midi Gutarになるなら面白いが・・・プリアンプヘッドフォンの充電。ジャックにミニアンプ挿しとけばいいので不要かなwこれクラスは3万以下が相場かとw元祖以上のお値段とか、かなり強気ですが、まあ売れないかなw

ALP AD-80トラベルギターもギミックでなかなか面白い。フルギターで軽そうなんでまあいいんじゃないかと。

https://www.alp.rocks/

ちなみに私の現時点のギター レベルはドレミファソラシドしか練習したことないw

現在、必死に準備奏法トーンスタンバイ クロマティックを練習中なので、0スタートなら皆さんと全く同じ状態です。

買ったばかりの人が0スタートからカウントして真面目な人の総トータル練習2、3ヶ月くらい?かと思いますw まあ週2、3回程度の一日3時間程度の人の練習なら1年未満程度でしょうか。

なので、ほぼ0、買ったは良いものの放置した人たくさんいると思いますが、そういう大半の買っただけで終わった良くいる人、多分ギタースタート人口の半分以上6割くらいはこんな人たちでその一人ですwまあギター人口で7割ポンコツで、そういう人の10人中6人はポンコツの中でもかなりのポンコツw買っただけの人ばかりなので、そう心構えせず、気軽に買うwまず手元にギターが無いと全く始まらないのでw

ほぼ0スタートなので、このホームページを見つけた人はラッキーだと思いますよw一緒にスタートすれば確実に上手くなれると確信しておりますw

ギターですが、軽い気持ちで、気軽に始めることをお勧めします。ギターは最も太古からある楽器、超巨大化にしたものがピアノなので、ピアノの最も最古の形でありながら、最も進化した楽器とも言える楽器。それでいて最もシンプルに無駄を削ぎ取っていった結果の形でもあるとも思います。是非とも、ギターをやってみるだけの魅力と価値があると思いますので、こんなど素人ですが、本当に強くお勧めします。

何故なら、構造上に秘密があり、ギターはスライドさせるだけでシフトが簡単な理由も、最初は苦労しますが、あとが楽みたいなwこれほどやりごたえのある楽器らしい楽器を練習することで、2、3度おいしいみたいなw

冒頭のトラベル、ミニギターが嫌で、もっと安いもの、普通のものをお望みの場合は全くお勧めではありませんが、日本製で1万円程度の安価なもの。または中国フェンダーのスクワイヤーもかなり成熟したいい製品で安く、私自身はこれを使っています。クラフトインチャイナと書いてあり、ヘッド部分が違うので、古いタイプなのかな?中古ですが、スクワイア新品そのもので送料込み1.3万+フェルナンデスTEJ(これはかなり程度悪い状態)3千円w2本合わせて1.6万円と出納帳に書いてある(もちろん購入先は別々)。

私の1.3万円のSquierが分かりましたw 

 

Squier by Fender エレキギター Bullet Strat with Tremolo HSS, Laurel Fingerboard, Brown Sunburst 4.35kg 重いw アマゾンで2万円。やっすw

私のはピックアップが3つタイプ、こりゃ確かに1.3万円w でも、これかなり作りもしっかりしているので初めてのギターなら・・・でも全くお勧めしませんw重すぎw

 しかし、私のものは体重計で測ってみると3.2kgなんで違うのかな?まあ3kgでもやはりずっしりときます。

ビンテージボディー素材が昔の重いので良いとか誰かが、言ってたので、この重さの部品が良いのであれば、ビルトスタートも昔ながらの重い素材なんでビルト買ったほうがいいでは?w

3.2kgならまあ良いかと。 ただ1kgも違ってくると正直、Traveler Guitar Travelcaster Deluxe2.4kg気になりますが、まあ急いで買うとロクなことがないので、これ系の軽いのは年々改良されてどんどん良くなるので、もう少し形のいいやつが出てきたら考えようかとw

新古品の理由ですが、私のスクワイアですが、裏側を良くみると木が擦れた後がある上にニス塗りされているので、角度を60度くらいつけて上から見ると変な汚れの様な模様がでっかく目立つB級品?w新品だったのはクレーム返品商品っぽい。1万なら十分ですwとても綺麗で作りもしっかりしており、満足してますが、部品が安いので摘み類はガリガリですw

https://shop.fender.com/ja-JP/squier/affinity/ 

本気で、ちゃんとしたものならスタインバーガー スピリット 2.5kgですかね。
https://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/ikebe-steinberger/index.html

 

初心者向け、練習用途ピックはこれを買いましょう。私もこれですが、これが最高に安くていろいろな硬さが試せるので、お勧めで、ピックが飛んでいく、置き忘れなどで、無くなるかもしれないので、安いやつで十分ですw弦も安いやつで十分ですよw

あと私的にはクラシックやテレアコタイプは正直、お勧めしません。昔中古でテレアコを購入したものの、全く弾かずに返品したこともあり。現在、ギタレレも所有していますが、うるさいため、夜とか気軽に練習できないので、結局放置しています。やはり煩いのでそれなりにミュート対策必要。弦にスポンジをはめて共振させないようにするのですが、そうするとピッチが全く取れない・・・w

でもアコギならギタレレお勧めですよ。

VOXミニギターと同じサイズでなんで、VOXミニからそのままアコギをやるならギタレレかなりお勧めです。ギタレレは5カポ。VOX miniGutarはフルフレット。


VI Labs True Keys Pianos Bundle 74%OFF1万円は待ってました。75%なんて滅多にセールしないのでこの機会をお見逃しなく。

 Ipadでお気に入りのピアノVI Labs Ravenscroft 275 のPC版 True Keys Pianos Bundle スタンウェイ アメリカンD、ドイツ ベヒシュタイン、イタリアンFazioli F308の3本セットで74%OFFで丁度1万円。かなり待っていましたw

https://vstbuzz.com/deals/74-off-true-keys-pianos-bundle-vi-labs/?ref=54

https://www.vilabsaudio.com/truekeyspianos 

1万500円で即ポチッときましたw

これはPC ピアノ音源として最高の出来で、中々50%以上のセールやらないのでずっと待っていましたw

 

ik multimedia MixBOXが凄すぎるので、絶対にセットで使って欲しい。

https://www.ikmultimedia.com/products/mixbox/ 

ヘッドフォンでも素晴らしい。むしろヘッドフォンの方がすごい聴こえるので、本当に弾いていて素晴らしい響きが得られます。 

 ピアノ3本セットとMixBOXで2万円なんて信じられないほどの音の良さにハード終了感を感じざる得ません。

正直、ピアノ音源はサンプリング容量が半端ないのでハードウェアでは無理なので、無理せず、PCに任せればいいと思いますよw

しかし、MixBOXが本当に素晴らしい。

私的にはこの10年で入手したソフトウェア、楽器トータルで、一番素晴らしいアイテムだと思いますよ。

簡単、気軽に使えて、すぐに結果が得られて、楽しい。そしていい音詰まっている。

私のような超面倒なことが嫌いな機械は浅く使っている人にはかなり重宝するソフトウェアです。あとサンプルタンク4と同じセッティングにすればプリセットにないパターンも容易にカスタム可能。サンプルタンク4で試し聴きもできるのでかなり楽にカスタム可能。まあ面倒なんでしないけどwいまあるプリセットに適当に追加するくらいはするけどw

1万円なら絶対に購入した方いい、お勧めです。ハードウェアにもソフトウェアにもなんでも使えます。これからどんどんモジュールも増えていくと思うので、本当に楽しみですが、まあお金も取られるけどw

ただし私も使い方がわかっておらずw

スピーカーで鳴らすとオーディオインターフェイスで戻るので、素の状態とエフェクト処理された状態でダブって鳴っているみたいなのですが、変な重複エコーみたいな変な感じには鳴っていないので無視しているけど、ちゃんとするならミキシング環境をよく考える必要があるけど、かなり面倒なんで適当ですw


Juno-106エミュレーター 2,650円は買いでは?

 

突然、関係ないけど、これ良さげだったので買いましたw

Juno-106エミュレーター 2,650円w

https://www.pluginboutique.com/manufacturers/241-Cherry-Audio

https://cherryaudio.com/instruments/dco-106 

106は8ポリだけど16ポリ。


 ついでにvoltage modular nucleus 2モジュールシンセも0円なので20モジュール版が無料で一緒に貰っときました。

Juno106欲しかったけど友人が持っていたので、進められたのがM1だったので買ったものの、正直嫌いでしたw

そして自分なりに考えて、楽器屋を巡って自分なりに欲しいと思ったのが、実はEnsoniq VFXでしたwが、高価で高かったため、買えず。

その後、M1を売り払って購入したのがEnsoniq SQ-R Plus。それはかなり気に入ってましたが、当時はゲームバカだったのでほとんど使わずw

当時はどの楽器も素のままのサウンドでしたが、当時からエフェクター内蔵でかなり良い感じのエフェクターが効いた素晴らしいサウンドでしたが、全く人気がなく、そのままPCサウンドブラスターの会社クリエイティブテクノロジーに吸収されてしまい、Emuブランドになったのがなんとも寂しかった気がします。Emuは当時CM音響制作会社に勤めていた友人が会社の機材として持っていて、当時超高額製品でしたが、本当に素晴らしいサウンドでした。しかしその後廉価版として1Uラックで発売されて噂になったプロテウスのような製品はあれはなんだったのか?w本当にEmuのかけらもないしょぼさに全く意味不明な製品でしたが、本物のサンプラーの方は素晴らしい製品でした。


 

記事検索
音楽の秘密 秘伝ノートWiki + みんなで情報共有 練習ノートエクセル
ギャラリー
  • 日曜日は有難いお説教の日でございますw「ブッダ最期のことば 涅槃経」 読み物を読むのは大変なんで、読んで貰たら本当に楽でしたw
  • Notice ∞  気がついても忘れるなら、行動パターンを見直す必要あり。シンプルイズベストで同じことの繰り返しを。
  • お正月無駄遣い 第二弾 Charry Audio Arp 2600 Juno106が良かっただけにポチッときましたw
  • お正月無駄遣い 第二弾 Charry Audio Arp 2600 Juno106が良かっただけにポチッときましたw
  • お正月無駄遣い 第二弾 Charry Audio Arp 2600 Juno106が良かっただけにポチッときましたw
  • お正月無駄遣い 第二弾 Charry Audio Arp 2600 Juno106が良かっただけにポチッときましたw
  • Rhythmic pattern #0 新シリーズ 音楽にあるのはリズムだけ
  • 50kg台は無理そう、ついに肉を焼き始めるw 
  • 50kg台は無理そう、ついに肉を焼き始めるw 
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
RSS
  • ライブドアブログ